インテリアを考えるときに「灯り」はとても大切だと思っています。
我が家はペンダント、スタンド、スポットライトなどで間接照明の灯りを楽しんでいます。白熱灯の温かみのある色が、落ち着いてとても好きなのですが、LEDが主流になりつつある今、だんだん減ってきているのは少し残念・・・
照明は一灯で部屋全体を明るくしてしまうより、間接照明の方が陰影ができ、部屋全体に奥行きが出てリラックスした空間が生まれます。
それは単に電気器具の照明だけにとどまりません。
日本ではなかなかキャンドルを楽しむ習慣は根付きませんが、随分前に初めて北欧を訪れた時、キャンドルやキャンドルホルダーが日常のさまざまなシーンに使われていたことやお店に豊富に並んでいることに刺激を受けました。
夏は白夜でなかなか暗くならない。
でも冬はあっという間に暗くなり長い夜を迎える。暗くなっても日本のようにパッと照明が灯るのではなく、キャンドルが少しずつ灯り、むしろ薄暗い優しい灯りの街並み。
レストランに入ってもテーブルひとつひとつにキャンドルが置いてあり、席に着くとお店の方が座ったテーブルのキャンドルに火を灯してくれる。
そして会話と食事を楽しむ。
もう何年も前初めて味わったこの感覚が好きで、事あるごとにあの街並みの雰囲気を味わいにまた行ってみたくなります。
でも、極寒の地での生活はそんなに優しいものではないという厳しい現実も現地に暮らす人から聞いたりします。
長くて暗く厳しい冬をいかに快適に過ごすか…そんな工夫が照明やキャンドルに現れたのだと思います。
だから北欧の照明は優れたデザインと機能が備わっているものが多く生まれ、素敵なデザインのキャンドルやキャンドルホルダーが受け継がれているのでしょう。
実際には北欧で体感する明るさは日本人には少し暗く感じるかも知れません。
それは目の色や生活習慣の違いから仕方のないことです。
照明については今では知識を持った方が増えました。お部屋のインテリアを考える時、全ての部屋を間接照明にするのはむしろ日本のライフスタイルに合わないようにも思います。
作業する空間、リラックスする空間などの目的に合わせて一灯や多灯を選んでいくのが日本のライフスタイルには合っているのかもしれません。
日本もまた冬に向かいます。
夜が長くなる季節にさまざまな灯りを楽しんでみたいです。
pluseitch